第2回 ローマ観戦会
- AS ROMA GIAPPONE
- 2019年4月29日
- 読了時間: 2分

18-19 セリエA 第34節のカリアリ戦で観戦会を開催しました。冷え込む夜中、予定を合わせて再びロマニスタが集結しました。
この日のために会場を決めてくれたメンバーがいれば、(諸事情で間に合わなかったものの)応援旗のデザイン作成をやってくれたメンバーもいました。自分は名ばかりの主催者で実質的には特に何もしていなかったのですが、こうして観戦会が無事に開催されたことが嬉しかったです。
それも25時キックオフの深夜で、(重要だけれど)大したビッグゲームでもないという背景がありながら。前回よりも人数は減りましたが、この時間帯を考えれば満足な集まり方だったと感じています。第1回に参加してくれた方々のうち、半数の6人が第2回にも足を運んでくれて、3名の新メンバーも加わりました。私がいろいろ始めたのが昨年の12月で、ここまでの4ヶ月半で20人以上ものロマニスタに出会ったという事実を考えると、踏み出す一歩目や二歩目が小さくても、なんだかんだで少しは前進しているのかなと思います。まだ振り返るには早いですけどね。
さて、試合はどうでしたか。今季ここまで苦しんでばかりのローマでしたから、これほどの快勝を予期していた人は少なかったでしょう。まあ私は試合前に3-0の予想をしていましたが、この最終スコアを受けて何か褒美でも貰えるかと思いきや、何もなかったですね。誠に遺憾ですが、この勝ち点3が何よりのプレゼントでした。
やはりグッドニュースといえばパストーレの活躍です。放出は既定路線のようにも思われますが、それでも残りの試合で輝きを放てれば、ロマニスタからの愛も大きくなるでしょう。テクニックの錆つきがないことを示してくれました。ラニエリ監督になって評価を上げるクライファートも素晴らしかったし、ファシオの復調も攻守に効いています。このまま4位以内を確保するのも、本当に期待できます。
これで観戦会は2連勝。この連勝が長く続きますように。そのうち、雨男や雨女ならぬ「勝ち男」みたいな存在も出てくるかもしれませんね。次回はしばらく先になりそうではありますが、第3回の観戦会も楽しみです。
それではまた。来季、CLの観戦会もやってみたいですね。ELじゃなくて、CLで。
Comentários